進学アドバンス コース
大学進学をめざすため、自分で決めたテーマを3年間で探究し、プレゼン能力を高めます。学びたいという気持ちを全力でサポートする、自律的学習に重きを置いたカリキュラムと学習環境があるコースです。大学で何を学びたいのか目標を決めて頑張りましょう。
こんな方にオススメ
- 勉強を主軸として、自分の進路を見つけたい
コースの特長
Point 1
週38時間授業+個別指導
- ・夏期・冬期講習、学習合宿など学習時間の確保で学力をつけていきます。
- ・到達度テストでつまづきを発見し、個別指導でその克服を図ります。
Point 2
担任と進路担当による面談で個々に応じた
最適な進路指導を実現
- ・2年次に文系・理系を選択します。
- ・私立大学(3教科型)の学習で大学入学共通テストにも対応します。(5教科型にも対応したカリキュラムになっています)
Point 3
「総合的な探究の時間」を週2時間設定
- ・地域のPR動画を作成しています。その中で課題追及を何度も行い、物事の本質をとらえていく力を身に付けていきます。
- ・発表する機会を多く設けることで、表現力や発信力などの相手に自分の意見を伝える力も身に付け、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜にも対応できるようにしていきます。
時間割のイメージ 高校2年生の例
文系
理系*2年次より進学スポーツコースHクラスと一部合同授業あり
総合的な探究の時間
実生活の身近な問題、国際社会の諸問題、授業で学んだことの中から、特に興味を持った課題を設定し、その情報を収集・整理・分析した上で集大成としてプレゼンテーションを行います。
先輩Voice
充実した学習環境で勉強に取り組んでいます。 両親が浪商高校の卒業生、兄も在校生なので安心して進学することができました。進学アドバンスコースの授業は毎日7時間目まであり、その後クラブ活動もしているので、少しでも空いた時間を有効に使えるよう通学電車では英単語を暗記したり、iPadでスタディサプリを見たりして毎日コツコツ勉強しています。自習室など勉強する環境が整っているので、将来の大学進学に向けて前向きに勉強に取り組めています。