学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

卒業後の進路

各生徒の個性に合わせた指導で、
希望の進路へと導きます。

1年生から段階的に取り組む
浪商のキャリア教育

「入れる学校」ではなく「入りたい学校」へ!
「就ける職業」ではなく「就きたい職業」へ!

1年生では現在興味のある職業や職種についてその専門分野の講師の先生からお話を伺う職業観育成講座を通して視野を広げていきます。2年生には校外の施設を利用し、分野別説明会を実施し、来たるべき3年生に向けて、自身の進路選択の準備を進めていきます。3年生の春に実施される進路ガイダンスで、進路選択の最終確認を行い、それぞれの進路目標の実現へと突き進んでいきます。
本校ではクラブ活動に参加する生徒が多数在籍しています。クラブ活動に注力する生徒には学習との両立をバックアップするなど、生徒一人ひとりに合わせた進路指導を行っています。その結果、毎年多くの生徒が努力を実らせています。

卒業生の主な合格実績(2022年3月卒業生実績)

大阪体育大学 35
体育学部 26
教育学部 9
国公立大学 3
筑波大 1
和歌山大 2
私立大学 175
関西大 2 関西学院大 2 同志社大 1 立命館大 7 京都産業大 8
近畿大 20 甲南大 1 龍谷大 5 同志社女子大 1 武庫川女子大 2
京都外国語大 1 関西外国語大 2 大阪経済大 2 摂南大 14 神戸学院大 5
追手門学院大 3 桃山学院大 21 大阪青山大 1 太成学院大 2 創価大 1
東海大 1 阪南大 9 四天王寺大 11 帝塚山学院大 3 大阪芸術大 1
大阪工業大 2 大阪経済法科大 3 大阪産業大 2 大阪商業大 3 大阪電気通信大 3
大阪学院大 4 大阪国際大 2 大阪観光大 1 大阪総合保育大 1 大阪樟蔭女子大 1
関西医療大 4 関西福祉科学大 1 大阪河﨑リハビリテーション大 3 大阪信愛学院大(看護学科) 1 大手前大 1
桃山学院教育大 2 芦屋大 1 羽衣国際大 4 宝塚医療大 2 新潟産業大 1
梅花女子大 1 相愛大 1 四日市大 1 大同大 1 帝塚山大 2
天理大 1
短期大学 3
関西外大短大部 1 武庫川女子短大部 1 大阪健康福祉短期大 1
大学校 1
近畿職業能力開発 1
看護医療系専門学校 24
河﨑会看護専門 1 南海福祉看護専門 3 関西医療学園専門 2
大阪府歯科医師会附属歯科衛生士 1 和歌山県歯科衛生士専門 1 森ノ宮医療学園専門 1
大阪医療福祉専門 2 履正社医療スポーツ専門 1 ペガサス大阪南看護 2
大阪社会福祉専門 1 平成医療学園専門 2 阪奈中央リハビリテーション 1
国際東洋医療学院 1 四万十看護学院 1 浅香山病院看護専門 1
泉佐野泉南医師会看護専門 1 関西医科専門 1 和歌山市医師会看護専門 1
一般専門学校 28
近畿コンピュータ電子専門 3 阪和鳳自動車工業専門 3 ヴェールルージュ美容専門 1
グラムール美容専門 1 大阪ブライダル専門 1 清風情報工科学院 2
ESPエンタテインメント大阪 1 総合学園ヒューマンアカデミー 2 大阪健康ほいく専門 1
大阪調理製菓専門 1 大阪法律公務員専門 1 大原学園 4
大阪ビジネスカレッジ専門 3 日本工学院専門 1 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門 1
大阪ECO動物海洋専門 1 修成建設専門 1
公務員 1
自衛隊(自衛官) 1
就職 5
紀洋木材株式会社 1 株式会社ベアーズ 1 株式会社リバース 1
その他民間企業 2

卒業生の主な進路決定実績(2022年3月卒業生実績)

進路先 4年生大学 短期大学 専門学校 就職 その他
割合 62% 2% 27% 3% 6%

大阪体育大学との連携

夢を叶える キャリア支援
学生の未来のために、本物の実学教育をめざします。

公務員試験対策

約半年間かけて公務員試験対策を行います。例えば論作文では、課題に対して自分の意見や考えが明確に書かれているか、説得力があるか、論作文のルールは守られているかなど、様々な採点ポイントを意識した試験対策を行います。また、警察や消防などの採用試験の模擬面接も実施しています。

・公務員試験対策のガイダンス(1・2年対象)
・「論作文対策」2021年度実施方法(論作文テーマ800文字/60分添削、解説など)
・大学学習支援室のノウハウの活用

学外見学ツアー

夏休みや冬休みを利用して、警察署や消防署などの見学を行います。

学内企業セミナー

学内で企業が実際にセミナーを行い、業界別に説明会が実施されます。

講習会

大学キャリアスタッフがホームルームを利用して「職業観」「進路計画」について講習会を行います。(実施予定)

学習支援

公務員試験の筆記試験対策、内部推薦生に対する入学前学習支援プログラムなどを実施しています。

大学キャリア支援センターからの声

レベルの高い指導で、知識も心も鍛えます。 浪商のキャリア支援は、基本的に大学生と同じプログラムを実施しています。公務員試験の過去問からの出題においても、「高卒程度」「大卒程度」を課題として実施し、並行して「作文課題添削」や「面接練習」も行います。これらを反復して行うことで、記述力や表現力などを習得することができます。
重視している点は、まず人生の夢や目標を持ち、そのための計画を立てさせることです。そして、自分の経験を踏まえて、達成したことや挫折を乗り越えたエピソードなどを他人にしっかり伝えることができる力を身につけられるようにしています。

大阪体育大学との連携

本校は日本スポーツ界をリードする大阪体育大学との連携を行っており、科学的な育成・サポートシステムを有しております。コーチ陣の本格的な指導に加えて、トレーナーや医療スタッフ陣の徹底したサポートもあり、「生徒・選手一人ひとりを大切に育てる」ことを大事にしています。

大阪体育大学との
高大連携事業

対象:スポーツ科学領域(進学スポーツコース・探究スポーツコース)

授業・研究連携

大学の先生の監修のもと専門体育の授業を展開します。メンタルトレーニング、スポーツ心理、動作分析、ゲーム分析、トレーニング理論など高校時代から本格的なスポーツ科学を学べます。

イベント連携

健康・スポーツマネジメント学科ATコースの学生が測定員となり、 大学の施設、測定機器を使って体力測定を行っています。

対象:全コース

クラブ連携

連携クラブは体大生との合同練習、施設共有、コーチング実習など日常的に行っています。また、クラブによっては全国規模の招待試合や記録会を開催し本校生徒の強化にもつながっています。

アスレティックトレーナー連携

大阪体育大学所属の浪商中高専属トレーナーが常駐しています。休み時間のリハビリやトレーニング指導、放課後のチームへの指導など専門家による充実のサポート体制を整えています。

インターンシップ連携
(メンタルサポート)

大学生は、メンタルサポート実習を通して、高い倫理観、責任感を身につけます。

他大学等との手厚い連携

免除などの優遇措置に加え、高校在学中から体験参加など多くの支援・サポートを受けることができます

関西医療大学・大阪河﨑リハビリテーション大学

看護、理学療法、作業療法、言語聴覚等の医療系をめざす皆さんを全面サポート

大阪芸術大学

各種PR活動制作など

帝塚山学院大学

管理栄養士、心理学などの体験講座を受けることができます

ペガサス大阪南専門学校(馬場記念病院)

看護体験、血圧測定体験など

大阪観光大学

13か国の留学生との交流や講演など国際交流に関しての支援協力

四天王寺大学

連携校対象のピアノ実習、経営に関する体験講座